29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

木更津市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第4号) 本文

3点目、災害時における連絡調整員派遣に関する覚書についてです。  連絡調整員を置く必要性について、どのようなことを想定し、派遣覚書を締結したのか、伺います。また、連絡調整員配置について、どこの部署に配置するのか、さらには、市側として、連絡調整員対応者として、専任の人員配置は考えていないのか、お伺いします。  

木更津市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会〔資料〕

        │10:00    │  1) 災害時における停電復旧連携等に関する基本協定につい │ │    │        │   ~10:50│   て                           │ │    │        │    予定│  2) 災害時における電源車配備に関する覚書について    │ │    │        │      │  3) 災害時における連絡調整員

千葉市議会 2020-09-17 令和2年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2020-09-17

庁調査では、長期停電対策地域防災計画に規定することや倒木処理、市への連絡調整員派遣等に係る関係機関との連携体制強化すること、また、停電に伴い通信障害発生したことから、情報収集発信体制強化することなどについて、検証結果として取りまとめました。  地域への調査では、市に望む対策として、情報発信を迅速に行うことについて多くの御意見がありました。  

栄町議会 2020-09-16 令和 2年第3回定例会(第2日 9月16日)

また、この基本協定に基づきまして、停電復旧作業及び道路啓開作業に支障となる倒木障害物未然防止、並びに、処理電源車配備東京電力からの連絡調整員派遣に関する覚書、こちらを個別に取り交わしております。  町としましては、災害発生状況によりますが、災害時における応急対応の向上が図れるものと考えています。  以上、答弁とさせていただきます。 ○議長(橋本 浩君) 早川君。

山武市議会 2020-09-10 令和2年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2020-09-10

2点目が、災害時の連絡調整員派遣に関する覚書。  3点目が、災害時における電源車配備に関する覚書。これらを締結いたしております。  これらによりまして、市が管理する道路、関連する区域の復旧作業啓開作業相互に協力して実施し、道路上の障害物除去して、道路早期通行を確保いたします。  

船橋市議会 2020-09-10 令和 2年第3回定例会−09月10日-06号

また、大規模停電発生時には、相互連絡調整員派遣して、情報共有や、それから調整を行う。また、3つ目には、平時から電力復旧を優先すべき重要施設情報共有する。また、4つ目には、倒木による停電被害未然に防止するため、可能な限り連携をして取り組んでいくとありました。県の協定ではありますが、災害時の停電早期復旧のメリットは大きいと思います。  

大網白里市議会 2020-09-08 09月08日-02号

東京電力パワーグリッド株式会社とは、災害時における停電に関する様々な対応につきまして協議をしてまいりましたが、その結果、去る8月25日に同株式会社成田支社災害時における停電復旧連携等に関する基本協定を締結し、災害時における停電復旧作業及び警戒作業に伴う障害物等除去電源車配備連絡調整員派遣に関する覚書を取り交わしたところでございます。

成田市議会 2020-09-04 09月04日-05号

令和元年度の一連の災害では、台風15号において特に停電が長期間にわたり、市民生活に大きな影響を与えることとなり、停電情報につきましては初期において東京電力から明確な情報提供を得られない状況でありましたことから、本年7月1日に東京電力災害時における連絡調整員派遣に関する覚書を締結し、情報共有体制整備を進めております。 

印西市議会 2020-09-04 09月04日-02号

千葉県が締結いたしました協定の主な内容でございますが、電力復旧道路上の倒木除去等相互協力連絡体制確立被害情報共有等のほか、電源車配備連絡調整員派遣等についても覚書を締結しており、災害時の大規模停電東京電力パワーグリッド株式会社連携し、早期復旧を迅速に進めるものとなっております。  以上でございます。 ○議長板橋睦) 3番、藤江研一議員。 ◆3番(藤江研一) 再質問です。  

成田市議会 2020-09-03 09月03日-04号

停電情報につきましては、初期において東京電力から明確な情報提供を得られない状況でありましたことから、本年7月1日に、東京電力災害時における連絡調整員派遣に関する覚書を締結し、情報共有体制整備を進めております。災害時には、発災直後の初動対応の遅れが被害拡大の大きな要因となりますことから、引き続き初動体制確立に取り組んでまいります。 

富里市議会 2020-09-01 09月01日-02号

この協定内容につきましては、大規模停電等早期復旧のために、倒木処理などの協力体制強化連絡調整員、電源車派遣要請をするなどの内容でございます。いずれも令和元年台風被害教訓を受けた協定内容ということでございます。 以上でございます。 ○議長戸村喜一郎君) 荒野峰之君。 ◆(荒野峰之君) 今倒木被害とか、令和元年台風被害教訓にしてということがございました。

木更津市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第2号) 本文

協定内容といたしましては、連絡調整員派遣や、電源車配備等となっており、災害により大規模停電発生した際には、住民生活の安定を図るため、連携して、停電復旧等の活動に取り組んでまいります。また、森林環境整備の中で、倒木等によるインフラ施設への被害が懸念される箇所の被害未然防止措置として、今年度、道路脇の木の伐採事業予定しているところでございます。  

袖ケ浦市議会 2020-06-11 06月11日-03号

2つ目は、「災害時における連絡調整員派遣に関する覚書」でありまして、こちらはそれぞれが持つ情報共有するため、市に連絡調整員派遣することを規定しております。 そして、3つ目でございますが、「災害時における電源車配備に関する覚書」でございまして、これは長時間の停電発生した場合において電源車配備についての手続を規定しているものでございます。 以上の3つ覚書を結んだところでございます。 

袖ケ浦市議会 2020-06-05 06月05日-01号

なお、具体的には別に締結した災害時における停電復旧作業及び啓開作業に伴う障害物等除去に関する覚書連絡調整員派遣に関する覚書電源車配備に関する覚書に定めております。市といたしましては、今後も災害時における市民生活早期安定等を図るため、関係団体等災害応援協定の締結を進めてまいります。 最後に、マイナンバーカードを利用したコンビニ交付サービスの開始についてでございます。

野田市議会 2020-03-13 03月13日-05号

併せて同協定実効性確保に向けて、倒木などの障害物除去連絡調整員派遣電源車配備の3項目に関する覚書も交わした。市によると、3項目にわたって具体的な内容を盛り込んだ協定は全国で初めてという。千葉市は、台風15号の強風による倒木などで大規模停電発生、市内で最大9万4,600軒が停電し、完全復旧まで20日かかった。復旧見込みなどの停電情報も錯綜した。

袖ケ浦市議会 2020-03-10 03月10日-04号

総務部長小泉政洋君) こちらの協定内容でございますが、昨年の台風15号によりまして、電力復旧に長期間を要したといったことからですね、災害時における電力復旧連携等に関する基本協定及び当該基本協定に基づき、災害時における停電復旧作業及び啓開作業に伴う障害物除去、それから連絡調整員派遣あと電源車配備に関する3つ覚書を締結する予定で現在準備を行っているところでございます。 以上です。

  • 1
  • 2